営業が受注した案件に対し作業工程の計画、管理、必要な資材の手配をしています。
そのほかに協力会社、取引先との打ち合わせも必要に応じてしています。
未経験での入社だったため専門用語などわからないことだらけで慣れるまで大変でした。また工場では一日に様々な作業が行われていてその都度工程の確認、情報の整理をしなければいけません。仕事は安全第一で作業者が安全でなおかつ円滑に仕事ができるような工程を考えるのも大変なことの一つです。
限られた予算、納期から無駄のない工程を考え材料の手配から出荷まですべてが上手く進んだときはとても達成感がありました。製作の難しいものをどうやって形にするか、工夫して治具を作るなど製作に必要な細かい作業がやりがいに繋がっていると感じます。それでも失敗することはありますがそこから何を学んで次に生かしていくかが重要だと思います。
今後さらに知識、技術を吸収しより多くのお客様のニーズに応えられることを目標としています。また品質、安全面でも会社に貢献できるよう頑張りたいです。
品質保証部に配属されて6年が経過しました。
私は事務希望で採用して頂きましたが、実際に配属されたのは品質保証部でした。立会検査で使う資料を作ったり、商社から材料照合書を取り寄せることが主な仕事内容です。
文系出身だったため、品質保証部に配属されたときはとても戸惑いました。
しかし分からないことがあれば、丁寧に教えてくれる先輩や上司の方に指導いて頂きここまでこれました。
山田工業では同じ製品を作るということはほとんどなく常に新しい製品を作ります。
なので毎回毎回勉強です。
自分の分かることが増えていくことが実感できるので、とてもやりがいを感じます。
会社の雰囲気はとてもよく、アットホームな会社です。
中小企業ということもあり、社内で名前の分からない人はいません。
休み時間にはプライベートなことも相談できる優しい先輩もたくさんいます。
そんな皆さんと一緒にこれからも一生懸命仕事をしていきたいと思います!
お客様からいただいた仕様書にて見積書を作成し、見積書にて金額を提示後、客先との交渉の末にお客様から仕事を受注することが私の仕事です。
お客様からの見積内容は製品の種類やサイズ、数量など多種多様であり、また見積項目についても材料・設計・製作・検査・出荷など多岐にわたるので、各製品・各項目それぞれに関してちゃんと知識を持っていないと正しい見積金額を算出することはできず、お客様と直接商談する際にもきちんと納得していただけるような説明をすることができないので、とても重要な仕事になってきます。
お客様の元へ直接訪問した際に、「この前納めてもらった製品は非常に良い出来だった、また是非ともお願いしたい」と言われたことが何よりも嬉しかったです。この仕事は同業他社との厳しい価格競争の中で勝ち取ることが多く、いかにコストを押さえて良い製品を作るかがとても大事になってきますので、お客様からの感謝の言葉で努力が実を結んだと実感することが出来ました。
半年間という長い研修期間の中で社内研修のみならず、専門学校でも基礎知識を学ぶことができるので学生時代に専門分野の知識がなくても正式配属時から会社の一員として働けることに魅力を感じました。
入社し、工事部へ配属されてから10年が経ちました。 工事部がどのような業務にあたるのか、具体的によく分からないまま、 配属された次の日に、新潟へ現場調査のために出張したことを昨日の事のように覚えています。
現場監督の仕事では、機械の据付や整備といった工事全体の計画と施工管理を行います。
工事現場は全国にあります。工事に合わせて日本全国を飛び回ります。
現場の状況に合わせて自分の思い通りの計画を立て、自分の思い通りに下請けの職人さんに指示を出し、管理施工していきます。
自分の思いをここまでダイレクトに業務に反映させられる仕事は、他では中々ないと思います。
現場は生き物なので思惑通りにいかないことも多々ありますが、 部内からのアドバイスや自分の経験から問題の解決策を考え、それを解決した時の充実感は物凄く大きいです。 機械を据付ける、整備した機械をスムーズに稼働させるという明確なゴールがあり、その大きな達成感を工事毎に味わうことが出来るのも仕事をしていて楽しいポイントです。
自分自身、工事部で現場監督の仕事をするまでは地元を出て生活したことがなく、 私生活面での不安もありましたが、いざ出張してホテル暮らしに慣れてからはこれはこれで快適で、自分の時間を多く持てたり、現場が休みの日には個人の旅行では中々訪れる機会ない場所を観光したりと、いい面がたくさんありました。