当社は1938年創業以来、化学プラントで使用される圧力容器・塔槽類・熱交換器等の製品を、国内はもとより海外十数カ国へ提供してまいりました。使用材料も低温鋼から各種ステンレス鋼に至り、これら最も厳しい品質を要求される機器の製作経験を通して、「高い品質管理能力・製罐技術・溶接技術等」 を蓄積してまいりました。
現在、当社は蓄えてきた品質管理能力・製罐技術・溶接技術に加え、開発・設計技術を基に化学プラント機器の分野だけでなく、環境プラント機器・一般産業機械・鋼構造物の分野でも、設計・製作から現地工事まで一貫してお客様のご要望にお応えしております。これからも厳格な品質保証体制の下、高度な技術・創意工夫でお客様の様々なニーズに「満足と信頼」でお応えしてまいります。
代表取締役社長
山田 恵子
山田工業は半世紀以上にわたり、水処理設備・リサイクル設備などの環境プラントの機器製作・現地工事を手掛けております。我々は環境先進企業として、環境・エネルギー分野における社会課題の解決へ向け、事業を通じ積極的に取組み、地域社会・お客様・社員と共に発展する企業として、持続可能な社会の実現に向けて取組みを進めます。
環境・エネルギー分野における社会課題解決を目的とする
設備の開発・実現に、モノづくりや工事の事業を通じて貢献します。
脱炭素社会に向けた代替エネルギープラントの開発・設置や、
水処理設備・リサイクル設備等の環境プラントの省エネ化・長寿命化工事に積極的に関与していきます。
企業活動における環境負荷削減・環境リスク低減への取組みを推進
・省エネ・節電・エコドライブなどによるエネルギー使用の効率化
・グリーン調達の推進
・ゴミの分別・リサイクル品の利用による廃棄物量の削減
・デジタル化によるペーパーレス化の推進
多様性を創造性に変え、働きがい・働きやすさ・生産性の向上を追求した職場環境を整備します。
・人材の多様性(性別・年齢・国籍・障がいの有無など)を前提に、一人ひとりが能力を最大限発揮できる労働環境の構築
・男性も女性もライフステージに合わせて仕事と家庭の両立ができるよう、働き方改革を行う
・デジタル化を推進し、効率的に働ける職場環境を整備する